一人一人異なる花材を使って作品作りを行いました。
<作品1>
使用花材:ドラゴンバンブー、リンドウ、ヤリ鶏頭
まだ経験が少なかったのですが、頑張りました。
花の長さを決めることや、空間を作ることなど、難しかったです。
<作品2>
使用花材:ドラセナレインボー、白アンスリューム、ソリダコ
ドラセナレインボーの茎がとても固く、剣山に刺すのにとても苦労しました。
花が正面を向くようにすることや、立体感を出すことを特に意識しました。
<作品3>
使用花材:パニカム、スカシ百合、トルコキキョウ
花の色、配置のバランスを考えて作りました。
スカシ百合は花粉が出てくるため、おしべを取って使用しました。
<作品4>
使用花材:ひまわり、リンドウ、モンステラ
ひまわりの高さを利用して、明るく作りました。
華道を始めてまだ2年ですが、もっと上達したいです。
<作品5>
使用花材:赤コショウ、ヤリ鶏頭
赤コショウをセンターの目立つ位置に置いて、横や前に緑ヤリ鶏頭と赤ヤリ鶏頭を置き
立体感を出すように努めました。
<作品6>
使用花材:谷渡り、ひまわり、ソリダコ
夏の暑さをひまわりで表現しつつも、谷渡りとソリダコで涼しさを表しました。
谷渡りの間から覗くひまわりに注目してほしいです。
<作品7>
使用花材:木苺、白リンドウ、ドラセナゴット
動きがあるようにいけました。
葉っぱと白い花なので、清潔感がある仕上がりになりました。
<作品8>
使用花材:野茨、鉄砲百合、オレンジカーネーション、レザーファン
オレンジカーネーションがお気に入りです。
レザーファンを使ったことで涼しさを表しています。
<作品9>
使用花材:利休草、枝カーネーション、リオン
淡い色のお花でかわいらしく仕上げました。
見ている人がほんわかと和むような作品になったと思います。
<作品10>
使用花材:ナナカマド、ヤリ鶏頭、サンデリアーナ
<作品11>
使用花材:グラジオラス、トルコキキョウ
花材が2つで少なくて大変だったけど、花の茎を使うことでまわりをカバーすることができました。
黄色とピンクの花で柔らかい印象になったと思います。
<作品12>
使用花材:ススキ、撫子、糸菊、ワレモコウ
少し色の違う撫子を隣にして工夫しました。
また、ススキの背が高く、目立つようにしました。
ピンク・黄色・緑でカラフルになって、きれいにできて良かったです。